2013年03月27日(水)

3/27(水)【東京・全国】「賢い母さん 実践ホメオパシーコース」
6回目「子供のかかる病気対策」が開催されました

本日は「賢い母さん実践ホメオパシーコース全7回」の第6回目「子供のかかる病気対策」が行われました。講師は、池尻クリニック高野弘之先生です。

今回は、子供に発症しやすい病気や怪我に対する救急時の処置法とホメオパシーのレメディーも使用した対処法を中心に、イラストやグラフなどを使いながらポイントを整理して分かりやすく解説して頂きました。
現代医学の学術的な知識だけではなく、高野先生の臨床体験を交えながら多くの実例を挙げて頂きましたので、より具体的なものとして捉える事ができました。
より安全な子育てを目指す受講者にとって、とても関心の高い授業になったのではないかと思います。

高野先生ありがとうございました。

講義の感想

●お世話になりありがとうございました。高野先生はお医者様であり、ホメオパシーや自然療法にも詳しくいらして、そうした療法にとりくんでいる親にとっては、救世主にような方です。普通の医院へ行くと、よく話もしていないのに、「薬を飲んで下さい」となってしまうからです。高野先生のようなお医者様が増えると、母親は安心してホメオパシーや自然療法に取り組めるし、困った時は相談でき、すこやかな育児ができると思います。高野先生の本日の授業はとてもおもしろかったです。因幡の白ウサギの教訓など。「ファイナルアンサー!」も。

●傷の手当てが一番役に立ちそうです。消毒薬は使わない方が良いとは聞いていたのですが、なぜそうなのかが、はっきりわかりました。呼吸・体温・心拍・血圧の関係も参考になりました。薬の前にとりあえず、様子を見ながらレメディをとりたいと思います。

●予防接種がケガなど盲目的に信じていた常識に誤りがあることはなんとなく気づいてはいるけど、今までの常識にこだわることへの安心感が真実を見る事の邪魔をしていたなあと感じました。正しい知識を知るきっかけとなりました。

●一度子供の検診で高野先生に診て頂いた事があります。とっても癒しキャラで話しやすい先生で好きです。今日の講義、ユーモアがあってとっても分かりやすく勉強になりました。子供がけがした時などとっても参考にしていきたいと思います。また、先生の講義受けたいです!楽しくて分かりやすいです!予防接種のお話は色々もっと聞きたかったです。

●今日は聞きたい話以上のことが聞けました。病院に連れて行く目安、正常な状態(血圧・呼吸数・心拍)、けいれん時の対応、危険なけいれん、発熱時の対処などなど、傷への正しい対応も目からウロコでした。高野先生の話、おもしろかったです。次回もあれば、また参加してみたいです。ハブとマングース、まさに予防接種の考え方ですよね。わかりやすい例え話だったです。

●具体的なお話でたいへんためになりました。傷の治療について、聞いた事はありましたが意味、理由がよくわかりました。子宮頚がんワクチンについて、考えさせられました。

●資料に詳しい記載がなされていましたので講義に集中することができて大変よかったです。お話もテンポよく楽しく聞くことができました。ありがとうございました。

●「子供のかかる病気」というテーマでの講演でしたが、子宮けいがんワクチンは必要なのか?まで、充実した内容でした。救命救急の授業の復習のようで、あの楽しい絵やファイナルアンサーも織り込まれた、独特の語り!?など、髙野先生のお話は「ためになる楽しい講演」です。子宮けいがんワクチンのことを、ハブとマングースの話題に絡めて「至急慧眼」を呼びかけられて素晴らしいです!!新しい創傷治療(湿潤療法)のように、ホメオパシーも拡がっていけばよいですね。ありがとうございました。

●創傷の対応など、とても実践的で大変勉強になりました。また、ときどき出てくる対馬の風景やいなばの白ウサギの話など楽しく、かわいらしい映像で、とても気持ちが和みました。いつも思いますが、髙野先生の言話は、一般の方たちにももっと聴いてほしいと心から思います。ありがとうございました。髙野先生に、はっきり言っていただくと本当に心強いです。

●高野先生のような先生が近所にいらっしゃったらどれほど心強いかと思います。「傷にラップ」を教えていただきありがとうございました。2歳と8歳の男児がいまして、怪我も多いので次からはラップを使ってみます。対馬へも機会があれば旅してみたくなりました。「因幡の白うさぎのお話」を子供たちにも話して聞かせてあげようと思います。日本人として忘れかけていた大切な心に気づかされたように思います。本当にありがとうございました。

●子宮頚がんワクチンのことも知れてよかったです。(卵の卵と言われて引っ掛かっていたので)こどもの病気に対する病院とのスタンスや考え方が少し知れてとてもためになりました。

●どんな症状のときにどんなびょーきの可能性があるかをざっくりと沢山教えていただけてすごく参考になりました。このくらいまで知っておきたい、と思えるちょうどよいレベルで、理解もしやすくて参考になりました。先生のキャラもおもしろかったので楽しかったです。

●"子どものかかる病気"というだけにとどまらず、菌と人との関係について新しい視点で面白くお話しいしていただけとても楽しかったです。うがい薬やガーゼと消毒の傷治療の愚かさがよくわかりました。消毒信仰を持つ私たち以上の年代みんなに聞かせたい話でした!

●細かな資料は今後参考になると思います。説明は少し早めでしたが、分かりやすく受講できました。先生の強い思いがヒシヒシと伝わってきました。

●レメディーは資料が主でしたが、臨床での治療からの色んな症例を数多くお話しして下さりとてもわかりやすかったです。臨床医も高野先生のような先生が増えて下さると本当にいいのになあと思います。まだまだ時間が足りない感じでしたので是非又の機会に講演会をしていただきたいです!!

●高野先生の熱意がずっしり伝わってくる講義でした。聞けて本当に良かったです。ウィルスは原因か結果かしっかり考えたい、日々の中でも物事をそう見る目を忘れないでいたいと思いました。有難うございました。

●川崎病の原因がもしかしたら…というお話しに驚きました。保健所からの「受けにきてくださいね」という電話にうんざりしているのですが、今回のお話しでやっぱり受けないぞと強く思いました。やけどのケースでも植皮かラップなどで覆っておくかでずいぶん結果が違うのに驚きました。人間の治る力のすごさに思わず「すごい」と言ってしまうほど…。現代医療ももう少し「何か違うんじゃないか」と気づいてくれればいいのにと思います。「土壌をきれいに」を心がけていきたいと改めて思いました。

●ファミホメの授業と重複するのかと思いながら参加でしたが又違った内容で本当色々学ぶことができました。短い時間で広範囲にわたった内容で又とても分かりやすかったです。

●痙攣や下痢、腹痛など、川崎病なども専門的な話で分かりやすかったです。ORSの作り方も参考になりました。医師のかたでもワクチンなどおかしいと考える意見が聞けて良かったです。

●本日は子供連れでの受講ありがとうございました。子供にかぎらず要らないものはなるべくいれないようにと・・・という事を改めて教えていただいたように思います。ただ、レメディーの使い方などを期待していたこともありそのあたりが少し物足りなかったように思います。

●今日はありがとうございました。とても参考になりました。特に傷への対処法は消毒薬が当たり前だと思っていたので、びっくりすると同時に教えて頂いてとても良かったです。これから薄着の季節になってくると子どもたちの生傷も増えてくるので、早速ラップで対応したいと思います。「菌は大先輩」共存するのが当たり前の世の中が一日も早く実現する事を祈ってます。

●医師の先生のお話は臨床的に説得力がありました。不必要な検査や薬が多い事がよくわかりました。医師にもホメオパシーを認めておられる方がいてうれしい。(とびひの話を伺いたかった)

●1才の子供がいます。もっと高野先生の話をうかがいたいと感じました。お医者さんなのでホメオパシーを使ってない人に説明するとき(私の母)にも、「お医者さんも言ってたよ!」と言えるので私が楽になりそうです。

●医師の視点からお話頂きとてもわかりやすかったです。(たとえ話がおもしろかった)かけ足でしたが内容が濃く大変参考になりました。

●もっとレメディーの話も聴きたかったが、広範囲に話を聴くことが出来て大変参考になりました。消毒の話はあまり理解していなかったので、特に参考になりました。

●現代医学的立場の現状等いろいろわかり、やはりホメオパシーの重要性を感じた。面白い講義でした。

●うまく共生していく発想、わかりやすい画面で面白かったです。共生の視点大切ですね、ありがとうございました。

●ありがとうございました。専門的なお話を聞けて良かったです。

●すごくためになるお話でした。もっといろいろな切り口でうかがいたいです。

●とてもよいお話しでした。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新のセミナーの様子

2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...

講義を月別に表示する