2018年09月23日(日)

2018年9月23日(日)

CHhom プロフェッショナルホメオパス養成コース CH7,8
「現代救急医学講座②」
講師:高野先生

20180923ch78_tokyo_1.jpg 20180923ch78_tokyo_2.jpg

本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「現代救急医学講座②」のCH7期8期合同授業が行われました。

ホメオパスは、患者さんの事故、怪我、ショックなどの程度と状況によっては、すぐに緊急病棟へ送り出す判断が必要となります。

高野先生の講義では、医師の視点からマムシ毒、脳神経異常、低血糖、意識障害、低体温、ウィルスによる疾患の見極めなど、様々な救急医学の病理と対処法を中心に、写真やイラスト、グラフなどを使い、ホメオパスにとって重要なポイントに焦点を当てながら丁寧に解説して頂きました。

また、過剰な消毒や創傷への対処法など、治癒力を阻害する現代医学の過剰な対処法についても解説され、それを正す最新の手法など自然療法と現代医学を融合した講義が行われました。

知識として学ぶ医学だけでなく、実際の高野先生の臨床経験を通した多くの事例は大変参考になり、具体的なものとして理解する事ができたと思います。

また高野先生オリジナルの暗記方法を披露し、学生達は好奇心をくすぐられる授業に最後まで集中しておりました。

高野先生ありがとうございました。学生の皆様、お疲れ様でした。

20180923ch78_osaka_1.jpg 20180923ch78_nagoya_1.jpg 20180923ch78_sapporo_1.jpg

講義の感想

●今日は1日ありがとうございました。覚え方を紹介していただいてすごく有難かったです!先生もこんな風に工夫して絵を書いて語呂合わせで覚えていたんだーと思うととてもやる気がでました。レメディを選択する上でもホルモン系のややこしい名称など知識として頭に入れておいたほうがいいというアドバイスもありがたく、この機会にきちんと整理して復習して頭に入れようと思います。高野先生のように絵が上手に描けませんが、覚えよう!というそのスピリットは真似させて頂きます。次回の授業も楽しみにしています。ありがとうございました。

●赤ちゃんの突発性発疹も原因がヘルペスウイルスだということや、ポリオがどんな症状かなど、良くきく病気なのに詳しく知らないことに気付き、今日知る事ができて良かったと思います。脳神経の覚え方のイラスト、全て見せて頂きありがとうございました!解剖生理や前回の講義の復習になるような内容も出てきたので、理解を深めることができたと思います。内容が濃く全て追いきれなかったので、復習して理解できるように頑張ります。今日は先生の講義を直接受ける事ができて良かったです。長時間の講義、ありがとうございました。最後の映画のお話や、時々出てくる神様のお話も面白いです。

●どのような症状の場合、様子をみても大丈夫である。または病院での治療が必要か緊急性があるかを知る知識はとても大事だなと実感しました。それ以上に血圧など(他の)自分の日常、日頃の身体の状態を知っておくことがとても大事だと思いました。それには自分の身体の状態と向き合っていく、仲良くしておくことが知る事になると日々思っています。学びの機会がいただけましたこと、感謝します。

●今まで覚えにくかったカルシトニンがカールおじさんのおかげでバッチリ覚えられました!ありがとうございます。絵や色やいろんなものを使って立体的に覚えると楽しく覚えられていいですね。ぜひマネしてみたいと思いました。最近風邪から回転性めまいを起こすことが何度もあったので、とても興味深く勉強できました。他の授業で学んだことの復習もでき、新しい角度から見られてよかったです。

●2年生になって病理や解剖学も楽しくなってきました。高野先生の授業は病理と解剖が両方入っていて難しいですが、とても分かりやすく面白かったです。高野先生のように、現代医学と自然療法、両方の知識に精通していて、バランス良く判断できるお医者さんがそばにいてくれたら本当に安心だなと思いました。

●高野先生はいろいろと工夫されて勉強されてみえたのだと分かりました。覚え方自体もとても難しいですが、自分なりに工夫することが大切だと思いました。お話は聞いている時はよく理解できたので分かりやすいと思いましたが、量がとても多いので復習が必要です。ただ、解剖生理やホメオパシー病理で学習した内容を、別角度から学習できたとも思いました。そこのところを整理して学習したいと思います。

●高野先生が絵がうまいので驚きでした。「カールがシトシト、骨太る」何年たっても忘れないと思います。脳神経もホルモンも本当に覚えにくくて、分かったつもりでもすぐ忘れてますけど、絵をかくのは効果的ですね。私もオリジナルのこじつけ絵をかいてみたいと思います。今日もありがとうございました。

●とっても難しい内容ですが、先生の上手な絵と覚え方が楽しく、難しい内容も少し覚えられそうです。そのかわいいイラストもパワーポイントに入っていたら楽しく復習できたなぁと思いました。先生の覚え方もとってもユニークですごいなぁと思いました。

●前半、理解がついていけない部分がありましたが、解剖生理や病理の復習という感じの所もあったので、もう一度見直したいと思います。脳神経など、高野先生流の覚え方はとても面白かったです。大切な知識の詰まった講義をありがとうございました。

●難しい勉強を楽しくわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。骨吸収と骨形成の言葉、確かに戸惑いましたが、吸収=九州=「豚骨ラーメン」の覚え方で入りました。インフルエンザは学校では必ず医者に行き、インフルと診断してもらい、登校するのは何日後からと医者のOKが必要と決められています。困ったものです。診断だけしてもらい、お薬をもらわなければいいですが…。

●さすが医師!究明救急を必要とする急性症状の実践的でリアルな授業でした。自然派医師として、必要な検査、不必要な検査・治療法をバッサリと切るあたりは痛快!!○○の病気はレメディーで対応したほうがよいと言い切れるのは、現代医学とホメオパシーの両方を学んだ医師だからこそ、説得力があると思いました。また高野先生はイラストレータとしての能力もあり、絵がとても上手!すごい!大天才!高野先生のイラストの本を出してほしいです。

●すごくわかりやすかったです。初めの蛇の画像を出す時、すごく気を使って出されていましたが、逆に蛇に対して興味が湧いて、神聖に見えていました。また予防接種の話についても、重症化する時の話もされていましたが、重症化する割合がかなり低いのに予防接種の意味のなさが数値的に説明されて分かりやすかったです。本当に予防接種による体の悪化を起こす方が問題ですね。

●高野先生の話は面白くてわかりやすいのですごく良かったです。救急医学はすごく大切なのでしっかり復習しようと思います。ごろ合わせや絵などの覚え方がすごく良かったです!高野先生の絵の才能に驚きました!次回も楽しみにしています。ありがとうございました。

●毒蛇にかまれた場合は、多くの場合、死に至るのだと思っていたので、誤解が解け、そこまで、怖がらなくて済むことがわかり嬉しいです。ホルモンはいつもわかりづらく思っていましたが、覚え方が楽しくて、頑張って覚えようと思います。いちご大福の画像すばらしかったです。ケーキにも見えます。

●髙野先生の授業は解剖生理や臨床病理とホメオパシーとの間を繋ぐ橋のような感じで受け止めさせて頂いております。だからとても貴重な情報の部分も多いので聞き逃しがしたくないのですが、今回は自分の復習不足を痛感しました。流行病の確率の話は興味深かったです。いろいろと実際に役立つことが多くて良かったです。由井先生がおっしゃっていることを分かりやすく説明して下さってる部分もあり、参考になりました。ただ、後半部分は用語が多く難しかったです。

●急な症状などなかなか判断が難しいものも多いですが、できるだけ覚えておくことで見極められるようになれたらと思います。解剖生理的な部分も多くありましたが、ユニークな覚え方が参考になりました。

●今日も楽しいお話含め、ありがとうございました。眩暈のところで自分にあてはまるものがありました。私は回転性眩暈です。たまになります。いったいなんだろうと思いましたが、とても参考になりました。内耳性のものだと思いますが、小脳などに関係があると大変ですね。

●とても分かりやすく聞かせていただきました。やっぱり医者ではない者が判断をくだすという危険性をヒシヒシと感じました。冷静に判断できる力を養いたいものです。松食い虫の話はとても分かりやすく人に説明する時には使わさせてもらいたいです。

●覚えにくい内容を工夫して覚えた様子を披露して下さってとても面白かったです。絵もお上手でアイデアがとても愉快でした。よく復習して整理しておこうと思います。ありがとうございました。

●周りに農業をしている人が多いので、マムシにかまれた時の症状や対処法はとてもためになりました。副交感神経と交感神経の働きや、低血糖など、日常的に参考になる部分も多く勉強になりました。

●高野先生の教えてくれる覚え方が楽しかったです。かわいい絵で覚えやすいように紹介ありがとうございます。本日もありがとうございました。

●覚え方を教えてくださったり、こういうときは病院へ! などとても面白かったです。緊急かどうか見極めるのは難しいですが、もっと学んでいきます。ありがとうございました。

●1年次、2年次に学んだ解剖生理学で忘れていた部分の復習になりました。また、新しい内容についてもわかりやすく説明していただき、よい勉強になりました。

●ホルモンの作用の記述問題については、頭の整理になってとてもいいと思いました。解剖生理はやはり必要で、また勉強しようと思いました。

●アップテンポで楽しく授業をしていただきありがとうございました。1~2年で学んだ生理解剖学の復習にもあり勉強になりました。

●先生の絵の上手さに拍手でした。面白いゴロ合わせ、ぜひ活用させていただきます。ありがとうございました。

●覚え方も沢山教えて頂き分かりやすかったですが、内容がなかなか頭に入りません。がんばって覚えてみます。

●イラストやごろ合わせが面白くて印象に残りやすくて良かったです。ありがとうございました。

●記憶するのが多くて難しいのですが、基本的に楽しい授業でした。ありがとうございました。

●とても難しい内容でしたが先生の暗記用イラストなどで笑えました。

●松食い虫のお話は心に残りました。もう一度復習します。

●小児に関しての内容が多いので嬉しいです。

●12個の脳神経の覚え方が参考になります。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/12/23CHhom プロフェッショナルホメオパス養成コース CH8,9解剖生理学「内分泌...
2018/12/22CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー方法論① レパー...
2018/12/15CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8・9期「オルガノン講読」講師:...
2018/12/02CHhom プロフェッショナルホメオパス CH7期「ホメオパシー心理学」DVD...
2018/12/02CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・8・9期「マテリアメディカ」...

講義を月別に表示する