2018年08月25日(土)

2018年8月25日(土)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8・9期
「臨床病理学②」
講師:酒向先生

20180825_CH89_tokyo_01.jpg20180825_CH89_tokyo_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日はCH8期、9期合同での酒向先生による『臨床病理学②』講義が行われました。

ホメオパスのための西洋医学講座 第二回として「炎症、免疫、腫瘍」などの病理を学びました。

酒向先生は、数多くの医療の現場での体験話などを交え、学生が興味をもって聞けるように講義を進められました。臨床経験と実践に基づく講義はとても説得力があり、現代医学の実態やホメオパシーの可能性が端的にわかりやすく伝えられました。

特に癌の話では酒向先生の専門ということで、内容も濃く、豊富な体験をもとに話に熱がこもり、参加者も興味をもって集中して聴かれていました。

受講生の方々にとって、ホメオパスとしての病理学の基礎知識を学べるとても有意義な講義になったと思います。

酒向先生ありがとうございました。学生の皆様お疲れ様でした。

20180825_CH89_sapporo_01.jpg20180825_CH89_nagoya_01.jpg20180825_CH89_osaka_01.jpg

講義の感想

●今まではガンというのは何か黒い物体が突然できるものだと思っていたのですが、細胞の乱れからくるのですね。「細胞の乱れ→心の乱れ→インチャ」と繋がってしまいました。そう思いながら授業を聞いていたら、酒向先生から授業の最後の方で「ガン患者に心的なことを指導して改善するケースがあった。でもこれは顕微鏡で見えるわけじゃないから証明はできない」と仰っていたので、なんかその言葉を聞いて嬉しくなりました。西洋医学的な見解からのお話や、歯に衣を着せないトークがツボでした。楽しい授業をありがとうございました。

●詳しい資料と共に淡々とお話してくださってとっても面白いです。そして一番感じたのがわからないということをおっしゃっていたことです。医療現場で患者さんと対峙していらして、すごい勉強、研究されているのに分からないことは分からないと言っていただくのはとても誠実な態度ではないかなと思いました。ウイルス・遺伝子のお話など全く知らないことも多く人間とか生物の不思議がいっぱいの講義でした。ありがとうございました。

●がんについての詳しいお話がうかがえてよかったです。DNAの大部分がウイルスからの情報の集まりだというのはすごく興味深かったです。今当たり前と言われていることも数年経ったら全くくつがえされることもあると思うので、柔軟な考え方で常に新しい情報を取り入れることは治療者にとっても患者にとってもとても重要だなと改めて思いました。

●今日も難しい部分を楽しく教えて下さり、ありがとうございました。ガンは悪性の炎症ということ、DNAは外から入ってきたウイルスによりできているということ。そのDNAにはガンになる遺伝子と抑制遺伝子があるようですが、まだ確認されていないとのこと、ガン患者の体にはソマチッドが、見当たらないという事が言われています。ガンウイルスを入れて、ガンになるのは、そこにはソマチッドがいないからだと思います。病気になるキーポイントだと思います。又、ホメオパシーで言う、考え方、生き方にも関係してると思います。いろいろ考えさせられる授業で面白かったです。ありがとうございます。

●ガンが実は減ってきているというのが意外でした。ガンになる食生活などの話がよかった。人間のDNAのほとんどがウイルス由来とは…ウイルスから体がつくられているということは、進化→ある種の奇形や突然変異ではないのかと思いました。そしたら、ガンも今は死んだりするけども、後世、ガンの原因になった可能性のあるウイルスが人間にとって、DNAに組み込んで無害化されることで、新しい人類みたいなのがでてきたりするんじゃないだろうか、と想像しました。「僕のヒーローアカデミア」というマンガの世界では、人類のほとんどが「個性」という特殊能力を持つようになる世界が舞台になっていて、そういうことも遠い未来にはあるんではなかろうかと思い、楽しくなりました。

●先日欧州スクーリングでTrever Gunn先生からアレルギーについての講義を受け免疫についてホメオパシー的病理の観点から学んだばかりだったので、とてもタイムリーでした。トレバー先生はアレルギーは感受性(サセプタビリティー)を持った人間の正常な生体反応という説だったので、今日の話を聞くと少し混乱しました。酒向先生の最初におっしゃっていた通り、説の進化の激しい分野なのだと思いました。現在の西洋医学ではガンやウイルスをどう捉えているかが分かりました。また千島先生の学説も面白かったです。生きた細胞が残っていないのにウイルスの感染力が残っているというディミトリ・イワノフスキーのタバコモザイク病の実験は、由井先生がインフルエンザウイルスは2km離れた保育園にエーテル体を通して感染するというものに通じる気がしました。いろんな学説がたくさん医学会である中で「病原体は感情を持っていて同じ感情を持っていると病気を引き寄せる」「病原体はインナーチャイルドが生物化したもの」という由井先生の仮説は新鮮で核心的に思います。私は腫瘍はアポートシスできなかった細胞の死骸や老廃物でそれを良性、悪性にするかは本人次第という説がしっくりきます。遺伝子のスイッチをON/OFFにするかはその人の持つ思考(病気に対する恐怖や、感情を押し殺して我慢してしまうこと)によるのだと思います。恐怖から生きている限り、再発してしまうだろうし、喜びから人生を生きることが腫瘍を良性にするか悪性にするかなのではないかと考えます。実際身体的なアプローチには、糖質制限、高濃度ビタミンC点滴、ゲルソン療法が有効かと思います。先日のスクーリングにおけるイタリアでの「伝統医療と鍼灸に関する学会」では大麻に含まれるカンナビノイド(canavinoid)が人間に元々備わっている恒常性を保つ物質で、そこに抗癌作用があるというような発表がありました。最近私の飲んでいる桑の葉茶にはガンの餌となる糖質の吸収を抑える効果のある物質があると書いてありました。原因が分からないガンという病に食事や心を大きく変えて治療していくことが大事なのだと思います。

●ウイルスをDNAに取り込みながら進化してきたというお話にはとても驚きました。ウイルスについても癌のことも、まだまだ分からないことが多いということで、すっきりしない感じです。いったい人間はどこへ向かっていくのだろうと思いました。ウイルスを叩いても勝利できない事実は、やっぱり目に見えない世界に心を向けるきっかけになるのかとも思いました。

●酒向先生、本日も有意義な講義をありがとうございました。生体防御反応など日常の身近な機能でもあったので、とても理解しやすかったです。また、DNAのお話しも大変興味深かったです。癌については、“治りにくい超慢性炎症”と考えるとそこに至る前に予防できるはずなので、やはり生活習慣が第一だと思いました。

●酒向先生。1日ありがとうございました。癌(腫)の説明で、イチゴとシロップの例や教室の生徒の並び方などに例えて説明していただいたおかげで、イメージがつかみやすかったです。このまま印象に残ったまま、しっかり復習します。

●初めて聞く用語が多く、理解するには難しかったです。説明のあと症状についての写真があるとわかりやすく感じました。先生が時々お話してくださる雑談が楽しく、そのたびにリラックスしながら、後半は特に、内容が難しいながらも理解が深まりました。先夫遺伝は衝撃的です! ホメオパシーと同類の考え方で、記憶・波動的な影響なのでは、とは…。ところどころで先生なりの見解としてお話してくださった箇所も含めて、復習しようと思います。本日もありがとうございました。

●前半の免疫の内容は難しかったです。これまで見聞きしていたテレビ番組や学校の生物で学んだことや…なんやかやを総動員して理解しようと頑張りましたが…。全体像(総論)を知らずに、いきなり具体的な各論をつきつけられたような感じもありました。。。後半の癌についての内容は、常識的な知識を超えたもので、とても勉強になりました。ウイルスとは何か、とか、ちらっと話されたホメオパシー的な説明の可能性もあったりして、興味が深まりました。現代医学の到達点を教えていただきながらも、酒向先生のホメオパシーの見地から見た話等も挟み込まれているのがよかったと思います。ありがとうございました。

●生体防御のために炎症と免疫の関係がとても大切であるという事が分かりました。なので、症状をとめてしまう事がよくない事、免疫を上げておく事が大切であるという事がさらに深く理解できました。又、癌について今まで知らなかった事(遺伝子に組み込まれている事やウイルスが関与している事など)が知れてとても興味深かったです。そして、これらの事を知れた事で”ガン細胞は毎日作られている”という事ともつながり納得ができました。誰もが癌になる可能性はある為、少しでもならない体づくりがやはり一番大切だと思いました。

●免疫についてはホメオパシー病理でも学びましたが、臨床病理で更に学習したことは理解を深めるのにすごく役立ちます。違う角度での講義は必要なことだと改めて思いました。ガン遺伝子のことは知りたいと思っていたので詳しく教えて頂き良かったです。ガンウイルスの研究の歴史は初めて知りました。DNAが解読されたことで、その問題も飛躍的に進歩したと思いますが、ホメオパシーをやるものとして、ガンの原因問題などを知ることは絶対必要なことなので、今日の講義はとても興味深く取り組めました。

●難しかったですが、癌について詳しく教えていただき、勉強になりました。ウイルスが進化の要因であったという仮説や、ウイルスという存在がよくわかっていない所もたくさんあるんだという所が興味深かったです。千島学説を読んでみようと思いました。ありがとうございました。

●基礎的な医学の知識が必要だと思った。体系的に把握していないと、なかなか深い理解には無ズ日つかないので。(これから独学にも力を入れたいと思います。)癌にはウイルスというお話、おもしろかったです。

●今まで何度か免疫の話は聞いていますが、やはりTとかBとかややこしいなという印象です。私の病院で働いていますが、外科のDrは給料上げても良いと思います(笑)。仕事量ハード!!内科のDrとは違いますよね~。

●興味はありますが難しかったので帰宅後復習しようと思います。特に免疫細胞の所が難しかったです。なるほど!と思うお話がたくさん聞けて勉強になりました。水虫の人がそけい部のリンパが腫れるというのは知らなかったのでなるほどと思いました。知人の心当たりがあるので伝えようと思います。

●今日も沢山の事を学び、覚えることが多くありますが、レメディーを使用するにあたり、人間の解剖や病理を知るという事は、とても大切なことだと思うので、家でじっくり勉強しなおそうと思います。今まで知らなかった知識も得られ、楽しかったです。ありがとうございます。

●炎症・免疫・アレルギーは身近に起こることなので、なんとなく分かっているつもりでしたが、今日の概念を聞いて、理解が深まりました。ガンの話は難しくて、途中睡魔に襲われましたが、酒向先生の辛口ジョークを交えての授業楽しかったです。

●ガンの基礎的な話、とても分かりやすかったです。DNAの中にウイルスが取り込まれて進化したという仮説もびっくりです。どこまで真実なのかと思ってしまいます。現代医学のガンに対してのスタンスは理解できました。

●難しいテーマでしたが、先生の軽妙なトークで聞き心地が良かったです。寄生虫が花粉症を抑えるという考え方が、遺伝子の水平伝播のお話しなどで、一般には広く浸透していないような授業を聞くことができて面白かったです。次回もまたところどころで結構ですので、脱線したお話しもお願いします。(笑)

●アレルギーのお話や免疫、癌の仕組みなど一般的に聞くけども、きちんと理解して話せない事を学べたので勉強になりました。現代医学ではまだ分からない事が大半なんだなと思いました。薬を使う際の副作用も分かって使わないと怖いな思いました。

●今日の講義では癌に関してのお話がありましたが、ウイルスの話はとても興味深かったです。免疫やアレルギーの話の中では、寄生虫や汚い生活の中での子供たちが皆元気!というのがありましたが、それも納得できるところがありました。ありがとうございました。

●免疫など今回は全体にわたって難しかったと思います。遺伝子や癌の話は深くて興味深かったです。過去の男性に似た子供が生まれる話おもしろかったです。それで女性の処女性をうるさくいうようになったんですね。

●今回は個人的にも興味深い、炎症、免疫、癌、ウイルスなどの講義で、非常に勉強になりました。専門用語が多いことや、内容が盛りだくさんなので、一度に頭に入りませんが、理解すべき重要な知識だと思いますので、復習して理解を深めていきたいと思います。

●ウィルスのお話しはとても興味があり、とても面白かったです。塩基配列のトランスポゾンは今日はじめて知り興味深々です。進化論は今までと全然違う形になりますネ。今日も一日ありがとうございました。

●先天遺伝について興味深い話だった。今の定説と言われていることが、もしかしたら間違っているものがたくさんあるかも知れないので、本に何が本当でそうでないのか分からなくなってしまいます。抗ガン剤については、様々な本が出ているので、なんとも言えないですが、実際に父親が3か月に一度受けているので本当に心配です。

●夏の疲れがどーっと出てきてしまい、集中力がなかなか続かなかったけれど、炎症・ガンを色々な視点で教えて頂けたので、遺伝子の話など知らない事だらけでとても興味深かったです。

●細胞の種類がたくさんあって覚えるのが大変そうです。がんについての説明が分かりやすかったですが、全体的に難しかったです。先夫遺伝の話は驚きでした。

●遺伝子の水平伝番という現象(仮説)がとても興味深かったです。千島学説を読んでみようと思いました。

●現代医学から見た病気や症状がわかりやすく、酒向先生のご意見も交えてお話くださるのでとても興味深く拝聴いたしました。

●今日の授業は専門用語が多く、理解するのが難しかった。免疫に関して、これから先の授業でもっと詳しく知りたいと思った。

●「炎症」についてわかっているようで、よくわからなかったので、授業で勉強できてよかったです。ウイルスとDNAの話が興味深かったです。

●1年の時から、免疫の講義は3回ありましたが、ようやくよく分かってきた気がします。しかし、まだまだ研究途上ということで知識更新していかなきゃならないですね。

●西洋医学においての考え方、先生の楽しいお話しも交えて学ぶことが出来ました。ありがとうございます。

●免疫が少し難しかったです。癌は悪い物を集めただけで悪ではないだろうと思いますがなりたくない病気だなと思いました。

●難しい内容でしたがしっかり復習します。本日もありがとうございました。

●性の遍歴が子供に影響を及ぼすことにびっくりしました。ありがとうございました。

●顕微鏡の中の世界に触れることも少ないので新しい単語が多く難しかったです。

●細胞免疫と液性免疫を調べてみたいと思います。

●ウィルスの部分が非常に興味深かったです。

●ありがとうございました。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ |

最新の講義の様子

2018/08/25CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8・9期「臨床病理学②」講師:酒...
2018/07/15CHhom プロフェッショナルホメオパス養成コース CH6,7「ホメオパシー助産...
2018/07/14CHhom プロフェッショナルホメオパス養成コース CH6,7「マテリア・メディ...
2018/07/08CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8・9期「解剖生理⑦血液 呼吸器...
2018/07/08CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリアメディカ」DV...

講義を月別に表示する