2018年11月04日(日)

2018年11月4日(日)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH7期
「TBR演習」DVD上映
講師:由井学長

20181104_CH7_tokyo_02.jpg20181104_CH7_tokyo_03.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日のCH7期講義は由井学長によるTBR演習のDVD上映が行われました。

演習問題や実際の由井学長のケースを見ながら学生の皆様が、自分ならケーステイクのどこにポイントを置くか、クライアントの問題点は何か、どの症状を重視してレメディー選択に繋げるか...などを考え、意見を出し合い進めるホメオパス体験学習のような内容でした。

今日紹介されたケースは、長年患っていた聴覚の問題が、由井学長の選択レメディーで 劇的に改善した症例など、ホメオパシーの素晴らしさを感じるものであり、それと同時に適切なレメディーの選択が求められる難しさも感じられました。

治癒に導くためには病理やマテリアメディカを熟知して、最善のアプローチを行うことが必須です。学長の洞察力や経験に基づいたメソッドを吸収しようと、学生さんたちの学ぶ姿勢はとても真剣です。

最後に紹介されたケースは本当に考えさせられる内容でした。 延命治療で生かされている男の子を持つ母親に語りかける、由井学長の言葉がとても深く、心を打つ内容でした。

これからホメオパスを志す者たちにとって非常に重要なメッセージが込められた命の授業となりました。

授業終了後には、CH6期、7期合同で、由井学長ライブの質疑応答が行われ、授業で理解できなかったポイントや学生自身の知人へのホメオパシーサポートなど、具体的な質問がなされ、学長は深い洞察とともに、わかりやすく解説されました。

学生は本日も多くの学びを得たことと思います。

由井学長ありがとうございました。学生の皆様お疲れ様でした。

20181104_CH7_sapporo_01.jpg20181104_CH7_osaka_01.jpg

講義の感想

●由井先生ありがとうございました。症状をルーブリック化するにあたり、症状同士の関係(随伴症なのか、別々の症状なのか)を分析することは大切だと思いました。今後のケーステイク分析の際に、意識して行っていきたいと思います。また「泡立つ尿」や「苦いものを欲する」など、レメディーを絞り込むために重要な症状もルーブリックに入れられるように着目していきたいと思います。ケースDVDを観て、限られた時間でルーブリック化する状況だと、複数ある症状の重要度、優先度を計りかねます。そんな中でも特徴的は症状は見逃さず入れていきたいです。ケース⑤はルーブリック化するのがとても難しかったです。DVD授業ですが、ライブで質疑応答してもらえて有難かったです!!

●ホメオパシー診断についてTBRの選び方、全体像のとらえ方、レメディーの選択、クライアントの性格と合っているか、クライアントがもらした言葉のとらえ方等大変勉強になりました。又、処方されたチンクチャーやレメディ一つ一つについても説明していただきクリアになりました。毎週金曜日のケーステイクでもケース分析でも復習していてよくわからない点があります。今日の様に説明していただくとTBRのルーブリックの選び方の奥深さも理解でき、今後授業を受ける際の参考になります。

●レパトライズの難しさと、マヤズムがまだ理解しきれていなくて、レメディーの選択が難しいです。最後のケースの、死を迎えるための準備、看病する人の気持ちを支える事まで考えなければならないことは、とても大切な事だし、そこまでフォローできるホメオパシーは素晴らしいと思います。あと、レメディー、植物の深いエッセンス、意味を感じるとることが必要とのことで、そう思うと、地球に生えている植物達が本当にありがたいと思うし、その植物の背景や歴史も何だか愛おしく思えます。今日もありがとうございました。

●今日の授業は私にとっては難しかったです。TBRでルーブリックを見つけるのに時間がかかってしまいます。今日の授業もライブで参加したかったです。患者の話す事、話さないけど感じるものから、症状を特定する事は難しいですが、主訴を見つけ、パワーポイントのように枝を書くのが分かりやすいです。エッセンスを見つける事が大事だという事を知りました。どのケースも印象的でした。レメディは死にゆく、死んでいる人にも生きている人にも、どんな状況にも必要なんだと分かりました。他人を看取ったことはありますが、肉親はまだありません。生と死までを教える素晴らしい授業でした。ありがとうございました。

●TBRを頻繁に使用した実践的な授業でした。症状が複数の場合でも、関連性が強いものと薄いものを見分けていくこと、またクライアントとの健康相談の中で、クライアントの言葉から、TBRに必要な特徴をうまくつかみ取っていくことの大切さを学びました。体の症状からのメッセージをしっかり感じ取り、見極めていきたいと思います。現代の医療過誤の問題について、とらこ先生が言って下さったことには、全く同意します。人としての自然な死のあり方について、考えるきっかけを与えてくださりありがとうございました。

●症状が1つの場合はまだ分かりやすいと思うのですが、症状が増えるにつれ、ルーブリック選びがとても難しくなります。先生がこのルーブリックはとても大事、と言われたものを自分はピックアップできてなかったりと、なかなか上手に選ぶことができません。今日の選び方はとても勉強になったので、参考にしながらやっていこうと思いました。最後のCocc.とPuls.のお話がとても心にしみました。ありがとうございました。

●すごくわかりやすい授業でした。特に複数の症状があった時の見方は一つずつの主訴に対して、症状を分けてみると分かりやすかったです。それにより何が必要なルーブリックかを選ぶときにとても分かりやすいかなと思いました。そのような見方での処方の仕方をやってみたいと思います。

●ルーブリックの選び方がとても勉強になりました。主人が今具合が良くなく、まだLM処方が私ができなくて、水ポで飲んでもらっています。重症であればあるほど、マザーチンクチャーが大切とのことでした。2本用意して、昨日は1本のみ(マザーチンクチャー中心)飲んでいたようです。QXでは測定の赤の数値が減っており、これも良い影響を与えてるのかと思いました。植物の力に感謝です。とても充実した学びの1日でした。ありがとうございました。

●最後のケースは、とても考えさせられました。現状を受け入れることは、とてもつらいことですが、本当に頑張ってこられたんだなと思いました。先生の言葉通り本当に幸せになってほしいと思います。看取り老人ホームは必要だと思います。由井先生のルービックはあまりに高尚で自分にはまだ先生の様な選択は出来ないです。深いお話をありがとうございました。

●複数の症状が出て、なおかつそれがぼんやりとした際立ったものの時、いつもレメディ選択を悩んでいましたが、今日のとら子先生の講義で少し理解ができました。また、候補のレメディーが2つある時、どちらを選択するのか。さらに細かく見ていくことが必要だだと理解できました。

●レメディーが何を言わんとしているのか、それを感じとる力が必要だという言葉が印象的でした。レメディーの奥深さを感じました。ルーブリックを選ぶ難しさはますます感じていますが、具体的な事が学べたのでこれからは参考にして、やっていきたいと思います。

●本日もありがとうございました。TBRを本で見ることが大切だと思いました。慢性疲労を訴える方が多いですが、今日見た方に比べると、私の周囲の方は(軽いし)年齢的なものも多いなと思いました。

●ルーブリック化の難しさはいかに病理を知っているかや経験値がかなり大切だと思いました、演習問題が多かったのも良かったです。インチャと耳の関係がすごく納得できました。今日の授業はレメディーを選ぶ上で大切な内容で学べて良かったです。ありがとうございました。

●最後の感情体をもった鉱物のことが、ぼんやりとしか分からず、でした。寅子先生の母性がダイレクトに伝わってくる雰囲気の授業で涙も出ました。ありがとうございました。

●やはりケースはなかなか難しいです。もっともっとレメディー達を深い部分で知らなければならないんです。最後のケースは本当に心が痛むケースです。そしてCoccの深い意味も感動的でした。

●様々なケースを通して学ばせて頂きました。クライアントさん本人だけでなくその背景、レメディーのものすごく深いところをもっともっと知り学びたいと心から思いました。ありがとうございました。

●1年生の時の授業でやっ枝があまり理解できていなかったのですが、今日また授業でとりあげられていて良く理解することが出来ました。ありがとうございました。

●少しずつですが、ケーステイクも慣れ始め引き方がわかるようになってきましたが、それでもまだまだ時々何のことかわからなかったりするので、勉強が必要と思います。

●ケースを見せて頂き、その捉え方を教えて頂きありがとうございました。本質的なことをしっかり見る先生の素晴らしさ勉強になります。レメディーの理解の奥深さに感銘しました。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ |

最新の講義の様子

2018/11/04CHhom プロフェッショナルホメオパス CH7期「TBR演習」DVD上映講師...
2018/11/04CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6期「ホメオパシー病理」DVD上...
2018/11/03CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「ケーステイクと分析」講...
2018/10/28CHhom プロフェッショナルホメオパス養成コース CH8,9「マテリアメディカ...
2018/10/27CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー方法論① 前半」...

講義を月別に表示する