2017年09月09日(土)

2017年9月9日(土)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH7・8期
「解剖生理②骨格系」
講師:増田先生

20170909_CH78_tokyo_01.jpg20170909_CH78_tokyo_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日は CH7・8期合同で増田先生による解剖生理②骨格系の授業が行なわれました。

増田先生は医療系・スポーツ系大学で体育実技、運動生理学、解剖生理学など教育・研究に携わってこられてきました。

骨格の標本を使いながら、頭部から足まですべての骨に関しての解説や男・女、子供・大人の違いによる骨格の特徴、怪我による骨折などの説明が丁寧に進められました。

また、ホメオパシーのレメディーを選択するにあたって、レパートリーの重要な情報となる体の部位の名称を解剖学的に区別し、覚えることの大切さも教えていただきました。講義の中では、実際に学生達が体の部位からレメディーを選択するためのTBRを使い、各自で考え、参加するという形式で授業が進み、学生の皆さまには、とても理解しやすかったようです。

特に、増田先生の実体験にもとづいたレメディーで対応した症例のお話に、ホメオパスとしての素養を身につけることが、いかに大切かを実感されたようです。

増田先生ありがとうございました。学生の皆様、お疲れ様でした。

20170909_CH78_sapporo_01.jpg20170909_CH78_nagoya_01.jpg20170909_CH78_osaka_01.jpg

講義の感想

●増田先生、ありがとうございました。増田先生の解剖生理の講義はいつもわかりやすく楽しく感じます。解剖生理の術語は漢字だらけですが、図が多く示していただいたのでイメージしやすかったです。配布資料②で、図を大きめに印刷してもらい、とても助かりました!!クライアントさんが痛みなどの症状を訴える部位をすぐ思い浮かべTBRでもすぐ弾けるようになりたいと思います。

●頭の骨が実はたくさんのパーツからなっていたというのが新鮮でした。カルシウム代謝や造血についても気になったので、また別の授業で取り上げていただけるのを楽しみにしています。椎間板ヘルニアの意味がやっとわかって嬉しいです。TBRの使い方も何となくコツがあるんだなぁと思ったので、もっと数をこなして慣れていきたいなと思いました。

●骨には多少興味があったのでなるほどと思えることが多くて良かったです。TBRのワークもあり緊張感をもって聞くことができました。毎回思いますが、先生の授業を受ける度、私たちのからだは本当によく計算されてできているんだと不思議さと有難さがこみ上げます。ありがとうございました。

●TBRを授業でひくので真剣に探して勉強になります。甲状腺のレメディーの話もありましたが部位と代表的な病気、それに合うレメディーと結びつけて覚えたらいいと思いました。今回はシンファイタムは覚えたので機会があれば利用しようと思います。先に子供の背中を伸ばすかもしれない甲状腺のレメディーを試そうと思います。

●楽しい授業をありがとうございます。知らない名前の骨ばかりで、人体は複雑に、よくできているなあ、と感じましたし、今まで気にも止めなかった骨の動きなど、知る事が出来ましたが、難しかったです。TBRは今回初めてひきましたので、ひき方がよくわからない部分もあり、少し混乱しました。早く慣れていきたいと思います。ありがとうございました。

●とてもわかりやすく楽しかったです。TBRのひき方も少しずつコツがつかめてきました首の骨が7個というお話がありましたが、哺乳類はみな7個なのかな~と思いながら、聞いていました。漢字ばかりですが、意外と覚えやすそうで、お話にもついていけて理解できました。

●TBRのひき方でわかりにくいと思っていたので今日の実践はよくわかりとても身についたように思います。骨の語源の由来など内容が豊富でおもしろく勉強できました。時々出てくるレメディも自分やまわりの人に症状があれば試してみたいです。

●骨格について詳しく学ぶ事が出来てとても新鮮です。あらためて200の骨の多さに驚きと、支え守られていることにありがたい思いがわいてきました。(内臓には感謝が以前よりはできるよういなってきましたが・・・)そういえば・・・ここ数年、右膝が痛むことがありましたが、最近痛みが出ていないことが思い出されました。いろいろなレメディーを授業の度に知り、試している流れで痛みがなくなったのでしょうか・・・生き方も以前とは変えられたのかな・・・?と、ふりかえってみようと思います。

●想像力が豊かではないので、なかなか骨全体の構造を理解するのは難しいと思いました。一部を取り出したイラストが全体でみるとどの部分なのかわからないことが何か所かありました。また、TBRをまだ購入していないこともあり、使い方が難しく感じました。何度も読み込んでスムーズに引けるようになったら楽しいだろうなと思いました。

●増田先生ならではの授業で、とても興味深く楽しい授業でした。以前は西洋医学を全て否定していましたが、現在は増田先生の授業を受けてから、西洋医学のよい部分を受け入れられるようになりました。解剖生理を勉強するとレメディーの選択範囲が広がることがよく認識できたので、一生懸命勉強して理解できたらいいなと思っています。

●とてもわかりやすく説明していただきましたが、骨の構造や組織、血管との関係等なかなか覚えられないです。大まかなポイントと、先生の言われていた体の内臓の絵を描けるようになるくらい把握することを是非やってみたいです。TBRも引き方が難しかったですが、ホメオパスになる上で、とても参考になると思いますので、早く慣れて読み込んでいけたらと思います。まずは構成から知らないとと思いました。

●涼しくなり、また久々の授業で、集中して楽しく受けられました。TBRも久々で探し出すのに時間がかかったり、合う部位を考えるのに手間取ったりでしたが、ボーと緩んだ私にとても刺激になり、良かったです。1年の時に骨の名前を必死で覚えたりして、忘れているのも多々ありますが、耳馴染みの骨の名前で、もう一度復習が必要です。身体全体の骨を学び、自分の体の成り立ちがわかり、良かったです。ありがとうございました。

●骨はまだイメージしやすいのですが、細かい骨もあり、やはり難しかったです。初めて聞く言葉も多いので、復習が必要と思います。先生の息子さんのお話や実体験が聞けるのは嬉しいです。ありがとうございました。

●骨格系の授業は骨の数がとても多く(専門用語が多く)なかなか頭に入ってこず、難しかったです。合間にTBRを引いて調べることを頻繁に入れてくださったので、飽きずに授業を受けることができました。わたしにとって苦手分野ですが、なんとか覚えていきたいところです。ありがとうございました。

●骨は体を支える組織としてとても大事な所だとは認識できましたが、漢字ばっかり…。良くここまで分類したなと思います。また、血中のカルシウム濃度を一定にするための役割があり、長年の不摂生が骨に蓄積するのかなと思いました。

●今日の授業も実践的にすごく役に立ちそうな情報が満載で大変参考になりました。Kin-Ken-Jinスプレーでガングリオンが治ったというエピソードがすごく興味深かったです。骨折がレメディーで早期に治ったというエピソードも面白くて改めて勉強するのが楽しみになりました。ありがとうございました。

●一年生の時よりも興味を持って聞けるようになってきました。体の構造を知れば知るほど、もっと知りたいと思うようになりました。昨年の授業で居眠りしてしてしまった所が聞きなおせたらと後悔しています。配布資料が配られたのはとてもありがたいです。

●実際にTBRを引きながら講義をして頂けるので、頭に入りやすいです。1年前よりもTBRの引き方が分かるようになってきました。病理と実例を交えながら、色々と説明して下さるのでただの暗記になりがちな解剖生理も面白く学ぶ事が出来ました。

●身体のことが良くわからないと、ルーブリックをひくことも難しいと、家族のレメディーを選ぶ中で、最近とても感じているので、去年より解剖生理を学ぶ事が苦痛じゃなくなってきました。今日はルーブリックを引くことも多くとても勉強になりました。

●まだTBRの引き方が良くわかっていない事もあるのか、難しいことが多かったです。手早く引けないので練習していこうと思います。

●増田先生の講義は資料もお話も大変分かりやすいです。実例やCTの写真も見せてくださり、理解を深めることができました。ただ、人体模型があるともっとよく分かるように思います。

●TBRの引き方を学ぶことができて、とてもよかったです。実際に調べながらじっくりできたのでとてもよかったです。骨の名所は、ぼちぼち覚えます。一日ありがとうございました。

●骨の名前を覚えるのは大変そうだなあと思いましたが、先生の楽しいお話に引き込まれあっという間の授業でした。またルービックのひき方はいろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

●自分の体を触りながらの骨の付き方を診るのはとてもわかりやすかったです。TBRは初めてやりましたが、少し引き方がわかりました。練習したいと思います。

●増田先生の講義はとても分かりやすく、順をおって理解していけるので、大好きです。眠くさせない、分かりやすい工夫に富んでいて素晴らしいです。

●骨の種類、項目が沢山有り、驚きました。骨はとても大事ですし、トラブルも多いです、TBRも沢山ひいて良い勉強になりました。

●骨の種類やはたらき 頭蓋骨のでき方など人形を使っての説明でわかりやすかった。今回でTBRの引き方がわかってきてよかったです。

●先生の授業の資料は図解も多く、とてもわかりやすく復習しやすくて助かります。全身の骨格の構成がよく理解できました。

●骨の標本を作っての説明がわかりやすかったです。部位名等はたくさんあり大変ですが、要点を言っていただいたので覚えようと思います。ルーブリックはとても勉強になりました。

●TBRをたくさん引いてみることができて良かったです。難しいところもありましたが、コツをつかんでいきたいなと思いました。

●本日は、参加させて頂いてありがとうございました。解剖生理が苦手できいたのですが、授業は楽しかったです。

●本日もありがとうございました。体育の日のセミナー行こうと思っています。楽しみにしています。

●TBRの使い方に少し慣れた気がします。骨の中にも血管が入っているのがわかりました。

●TBRをひきながら勉強することが普段なかなかに忘れがちなので特訓できてよかったです。

●資料が大きくコピーされてとても見やすくなりました。TBRの探し方が少しわかるようになりました。

●楽しくわかりやすく説明していただきありがとうございました。

●骨に関しても人の体のしくみはよくできていると感心しました。ありがとうございました。

●骨はあまり知らなかったけど、楽しく勉強できました。ありがとうございます。

●難しい内容でしたが分かりやすかったです。臓器の位置や骨格、覚えられるように勉強します。

●家族の具合が悪い時に、自分でTBRをひいてみようと思いました。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー用語」DVD上...
2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「ホメオパシー病理 筋肉...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリア・メディカ」講...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシーの基礎、ホメオ...
2018/04/22CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8期「オーガノン購読」DVD上映...

講義を月別に表示する