2016年08月20日(土)

2016年8月20日(土)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期
「解剖生理⑦呼吸器系」
講師:増田先生

20160820_CH67_tokyo_01.jpg20160820_CH67_tokyo_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日は CH6・7期合同で増田先生による「解剖生理⑦呼吸器系」の授業が行なわれました。

「呼吸器系」を、上気道・下気道に分けて、数々の図表で鼻、口、気管支、肺などを示しながら、先生の体験談なども交え、優しく分かりやすく丁寧に解説されました。

講義の中では、実際に学生達が体の部位からレメディーを選択するためのTBRを使い、各自で考え、参加するという形式で授業が進み、学生の皆さまには、とても理解しやすかったようです。

また、授業の合間にスペシャル・ドリンクのレシピも幾つか紹介され、尚更、興味を持って、集中して授業を聞くことができたと思います。

増田先生ありがとうございました。学生の皆様、お疲れ様でした。

20160820_CH67_sapporo_01.jpg 20160820_CH67_nagoya_01.jpg20160820_CH67_osaka_01.jpg

講義の感想

●有難うございました。看護学生時代の解剖学を思い出しながら受講しました。増田先生の授業内容は、とりこぼしのない程、細かいところまで掘り下げて頂き、学生(看護)でも、ここまでは学ばなかったような…そして何年もかけて学んだことを一挙に復習できて増田先生の知識の深さに脱帽しながら有難く学ばせて頂いております。直接関連がなさそうで実はベースの知識としてホメオパスには必須科目だと思いますので、私もさらに学びを深めていけるようにしたいです。

●解剖生理、呼吸器系、盛りだくさんの内容でした。あらためて知ることが多く、「身体」ってすごい。一つでも違うのであれば、「いま」、「健康」であることが、とても保てないかと思いをめぐらせていました。「生かされている」こと、自らの生き方と身体の声を聞き逃さないようにとも思いました。復習を・・・とも思いました。

●咽頭、喉頭という言葉は知っていましたが、どの部分を指すのか?はよく知りませんでした。またTBRを授業の最中にひく練習をして下さるのが有難いです。だんだんコツがわかってきた気がします。家で一人で見ていてもあまりよくわからなかったので、なるほど、このようにするんだな~と 今日改めて思いました。スペシャルドリンクのことも伺いたかったので教えて下さり、有難かったです。

●改めて、人間の体は、とても良くできていて、素晴らしいなと思いました。小さな細胞1つ1つが重要な役割を担っていて、1つの身体をつくっている、無意識にしている日常が、細胞がきっちり働いているからなんだな・・・と、ありがたく思いました。免疫のところは少し難しいですが、大事なので、理解を深めたいと思います。

●鼻とのどの部分について詳しい断面図をみるのは初めてだったので興味深かったです。咽頭と喉頭の違いがよくわかりました。血清細胞の分化については、これほどわかれて種類ができることは全く知らなかったので、復習したいと思います。

●難しかったけれども、とても興味深い内容でおもしろかったです。普段目に見えない臓器の役割が分かったのでとてもおもしろかったです。人の体はとても神秘的で、すばらしい作りだと思いました。解剖生理学は、漢字がいっぱい出て来て苦手ですが、知識を深めたい分野です。ありがとうございました。※先生のお話も、とても分かりやすかったです。

●今日はちょっと久しぶりに学校でした。増田先生の解剖生理学-呼吸器系でした。専門的知識が多いので、難しかったりもしましたが自分の体に関する勉強にもなるので、普段意識していない臓器などの勉強なので、自分の体と向き合う時間でした。量が多いので集中力をたもつのが大変でした。もう少し休憩時間があるといいな~と思いました。ありがとうございました。

●増田先生の授業、毎回面白いです。TBRを引く練習を安心してできたのが嬉しかったです。どこに何がかいてあるか、ちっともわからなかったので助かります。次回の授業も楽しみにしてます。ありがとうございました。

●解剖生理学はなじみがなく本当に苦手意識があるのですが、増田先生の講義はお話もおもしろくて「体のしくみや組織」に興味が湧いてきます。自分でももう少し調べて理解を深めたいと思うようになりました。増田先生のテキストはすごく分かりやすくて実用的だと思います。

●鼻腔の病理にて、副鼻腔炎の蓄膿症が自分にあてはまるのかな・・・と気になりました。妻が2人目の出産時に「不規則抗体」との診断で、助産院では産めないという言われた事がありましたが、今回のRH-での不適合妊娠と似た症状でしょうか?その当時はレメディーを知らなかったので いまでは対応も変わっていたのかなと思いました。

●解剖生理学というものを今まで学んだことがないので、前回に引き続きですが、難しかったです。体の内部のことが分かるようになるともっと症状に対しても理解ができると思うので、時間をかけてきちんと学びたいと思います。もう一つ驚いたのは、2年生の人たちのTBRを引く速さです。正直なところ、まだTBR自体の使い方がわかっていません。家できちんと復習しないといけないと思います。今日はありがとうございました。楽しかったです。

●内容の濃い授業でなかなか全てを理解できませんでしたが、自宅で復習して少しずつ頭に入れたいと思います。鼻の問題はよく起こる症状なので、身近に感じられました。また、呼吸については○○を引く時に即座に息を吸い込み、以下に長く息を吐くかが課題なので興味深く拝聴いたしました。TBRがなかなかうまく弾けません。まず方法論(コツ)を教えていただければと思います。

●昨年、1年、ホメオパシーの勉強をする中で、解剖生理学を知る必要性と重要性をとても感じたので、今年は、より、力を込めて学んでいきたいと思っています。たくさん資料、図があったのでくり返し見ながら、細部の説明があり、とてもわかりやすかったです。免疫、まさに自己治癒力を備えている私たちの体、ホメオパシーを広めるためにも、しっかり知識を身につけていきたいと思います。

●増田先生ありがとうございました。先生のお話はいつもわかり易く楽しいです。呼吸器の部分では、TBRをたくさん引きましたが、ルーブリックの見つけ方のコツが少しずつ分かってきた気がします。免疫系は、難しく感じました。図解を何種類も入れてくださったので、理解の助けになりました。

●IPS細胞のお話しをお伺いしました。疑問に思ったのが、どのような人が再生医療を受けたいと思っているのかなというところです。いろいろな治療を試したけど、というのは、まず自分の生活を改めているのかなと思います。自分自身をかえりみず、ただ横柄に生活をして病気になったら頼ろうというのは、どうなのかなと思います。西洋医学の本当に必要なところとホメオパシーの良い部分を取りいれた治療は、精神的な成長という意味では、いい方法ではないかと思います。

●とてもわかりやすく、自宅で復習したいと思いました。TBRをつかっての授業は探すのが難かしいのですが、練習になりとてもためになります。スペシャルドリンクもぜひ作ってみたいと思います。ありがとうございました。

●覚えることばかりで難しさも、よくわからずじまいでした。事前予習が必要かなとも思いました。ホメオパスとしては必要な知識であり、時間をかけ把握して行きたいと思います。体内で行われていることの素晴らしさを再認識しました。

●ボリュームがとても多く、ついて行くのに大変でした。でも、とてもていねいに説明して下さったので、理解出来ました。『仁JIN』の話はいつもおもしろいです。免疫については、『はたらく細胞』というマンガ本があって、それがとてもおもしろくてわかりやすいです。ありがとう御座いました。ドリンクも試してみます。 

●難しい内容でしたが、ユーモアも交えてわかりやすく説明して下さったので面白かったです。スペシャルドリンクの作り方まで教えていただきとてもありがたいです。

●免疫の話は図が分かりやすく話がよく入ってきました。以前に何回か免疫の話を聞いたのですが、その時全く理解出来なかったのが、今回はよく理解出来ました。ありがとうございました。

●とても丁寧で、わかりやすく、説明して下さっていると思うのですが、やはりとても難しく感じます。これからどう覚えていこうかと少々悩んでいます。

●解剖生理学はかなり大変な領域だと思っているのですが、きめ細かく、丁寧に教えて頂きました。家に帰ってみなおしてみたいと思います。ありがとうございました。

●とても難しかったです。言葉からして難しい。先生がたくさんの資料を用意して下さるのですが、なかなか入って来ません。家でもう一度復習します。呼吸器系は大事なのはよく分かりますので…

●呼吸器、喉や肺などは身近に感じる部位なので授業が面白かったです。自分の体にもあるのに、知らないことがたくさんありますね。

●いよいよ、情報がつながりはじめてきたのですが、なかなか集中力が今日も続かず、・・・ということで、今回もeランで復習させていただきます。人体のことが、わかってくると本当に楽しくなると思うので、コツコツ頑張ります!本日もありがとうございました。先生の好きなドラマ「仁」、今度見てみます。

●TBRの引き方がわかる回でした。読めば読むほどわかる内容であり、1~2回引くだけではわからないという事がわかりました。また、時間のあいた時に読んでいきたいと思います。呼吸器、免疫でしたが言葉が多くまた、読み直したいと思います。Ig抗体についてはもっと知りたいと思います。

●鼻腔の構造で、鼻中隔のところがよくわかりませんでした。Rh(-)の妊婦とRh(+)の胎児の関係がよくわかりませんでした。B細胞T細胞の免疫のところで警察組織の仕組みのようにお話してくださったのはよくわかりました。ありがとうございました。

●ありがとうございました。何度も説明の仕方や資料を変えて教えて頂き感謝です。最後のリンパの資料(118)でなんとなくですがリンパの役割と働きの全体像がよくわかりました。

●増田先生の解剖生理学”呼吸器”、”リンパ”、”免疫”ととても大切なところを学べた一日でした。TBRの使い方も丁寧に教えていただき充実した一日でした。

●大変多くの呼吸器系~血液、造血器、リンパ系の器官の役割を学びました。特に免疫の発揮の流れが、図を説明しながら、わかりやすく解説いただいたので、よく理解できました。覚えるのは大変ですが、頑張ります。

●解剖生理学は言葉が難しくて、受け入れるのが大変です。資料もとても詳しく書いていただいているのですが、図は特に細かくて見にくかったです。何か覚えられるいい方法はないでしょうか…。1日ありがとうございました。

●前より少し早くTBRをひけるようになりました。免疫系リンパをもう少しゆっくり聞きたかった。ありがとうございました。

●増田先生の2回目の授業でした。今回も盛り沢山な内容で、家での復習が少し怖いです。自分は副鼻腔炎を患っているので、今回は、大分のめり込めました。マイクがまわってくるのは、ガクブルですが。

●FHで受けた解剖学よりも専門的であり、TBRとの兼ね合いもあるので大切にしたい教科だと思いました。ありがとう御座いました。 

●資料が多く覚えるのが大変そうです。リンパ系が難しいです。最後のスペシャルドリンク、とても参考になります。試してみます。

●講義内容が多く、復習して再度見直したいと思います。解剖生理学では、臓器や血管の写真資料が多いため、色分けがモノクロだとわかりにくいので、できればカラーコピーが欲しいです。

●いつも興味深い講義をありがとうございます。引用されている書籍名を記載していただけると嬉しいです。

●今日の解剖も難しかったです。家に帰ってすぐに復習しようと思います。覚えるコツとかないですか?

●とてもわかりやすかったです。TBRの引き方のコツがわかるようになればいいなぁと思っています。

●難しかったですが、面白かったです。しかし、資料の文字が小さすぎてよめませんでした。

●Rh血液型不適合妊娠がまったく理解できなかった。高校で生物をしていないのでこの教科は難しい!!

●よくまとめられていてTBRも取り入れてとてもわかりやすかったです。

●今日は睡魔になかなか勝てませんでした。大切な授業の内容なので復習しておきます。

●今日もありがとう御座いました。自分なりにまとめてみようと思います。 

●スペシャルドリンクありがとうございました!実践してみます。

●難しかった。


<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー用語」DVD上...
2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「ホメオパシー病理 筋肉...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリア・メディカ」講...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシーの基礎、ホメオ...
2018/04/22CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8期「オーガノン購読」DVD上映...

講義を月別に表示する