2016年06月25日(土)

2016年6月25日(土)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH5・6期
「日本薬草学」
講師:小谷先生

20160625_CH56_tokyo_01.jpg20160625_CH56_tokyo_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日はCH5期、6期合同で小谷先生の「日本薬草学」の講義が行われました。

小谷先生は木曽御嶽にて薬草園をされており、日本の薬草学をリードされているお一人です。

小谷先生はエピソードや裏話を交えた薬事法の解説、基礎となる薬草の概説や、普段から活用出来そうな薬草植物の例などをわかりやすく、ご自身の豊富な経験や知識を踏まえて説明されました。

身近にある雑草から貴重な薬草まで、さまざまな具体例や詳しい内容を順次、解説され、とても充実した講義内容となりました。

学生からの質問にも本人が理解するように丁寧に答えるなど、先生ご自身の真摯な態度が印象的でした。

小谷先生、本日もありがとうございました。学生の皆様お疲れ様でした。

20160625_CH56_nagoya_01.jpg20160625_CH56_osaka_01.jpg20160625_CH56_fukuoka_01.jpg

講義の感想

●ホメオパスを目指す私達の為に必要な知識そして資料を短い時間だけれど(1日)精一杯伝えます…と善意の気持ちあふれる講義でした。質問の時間も配慮してとって下さり、ありがとうございます。先生と皆で長野の山に行って、本物を見ながら教えていただけたらステキですね。次回も楽しみにしています。今日はどうもありがとうございました。

●とても興味深くお話を伺うことができました。今一つ言葉が難しくも感じました。「クスリは毒がないとクスリにならない。毒成分があるからクスリになる」名言だなと思いました。薬草と言われているお花たち、今まで散歩中に見かけたことがあるものもあり、アセビやスズランはかわいらしくて好きだったが毒があるのだと知らなかった。クズは日本でもよく見かけるから、国産のものを使えないのかなと思いました。好きな分野なので、もう少し自分でも調べていきたい。先日東京薬用植物園(小平市)へ行きました。ジキタリスを初めて見て、これだ!と感動しました。本日はありがとうございました。

●薬機法(薬事法)について初めて法令条文を知りました。知ると知らないとでは、ずいぶん異なることだと思いました。薬草には多成分がある。西洋ハーブ、マザーチンクチャー、レメディーの持つ多様性と同じなのでとても興味があります。日常目にしやすい植物もあったのでこれから道端の花にもっと注意してみたいと思います。

●資料がカラー写真になってとても見やすかったです。漢方薬に出てくる薬草だったり、毒性の強い花だったり、とても興味深かったです。毒草の数が思ったより多く驚きました。薬草は種類も多く奥が深いと思いました。

●最近、植物はとても好きになり、よく観察して歩いているところです。近くの薬用植物園にも定期的に見学に行きますが、先生がそちらにも深い関係がおありということで、ますます次回が楽しみです!今日は盛りだくさんで、ちょっとついていけない時もありましたが、eラーニングで復習したいと思います。貴重なお話、ありがとうございました。先生の経験の深さとお人柄がにじみ出る授業でした。

●植物各々の個性を科と学名を含め、覚えよう!!と思う講義でした。薬事法も自分なりに身に付けなければと、少し身の締まるものでした。3年生になり、ホメオパスになるために必要な事項を、他の面から改めて実感することができました。とても、充実した講義をありがとうございました。

●小谷先生の薬草愛に満ちた授業がとても楽しかったです。スライドもきれいな写真でイメージできやすかったです。ただせっかくの資料ですが、学名を表示しているものとしてないものがありました。レメディー名も学名も参照しているので、全ての薬草、毒草の学名を載せて頂ければもっとイメージしやすいのかなと思いました。お疲れ様でした。

●最初、薬事法のお話から入ったのが、とても意外でしたが、納得でした。法律ってグレーな色合いのところがあって、どうとでもとれるし、というところが結構あるんだなと思いましたが、知ると知らないでは大違いですよね。

●小谷先生の日本薬草学、とても興味深い内容でした。質疑応答の時間をたくさんとっていただいたり、パワーポイントの資料がカラーだったのもとてもありがたかったです。あとプロトアネモニンの発泡性局所刺激作用の話も面白かったです。どうもありがとうございました。

●薬事関連法規を教わりちょっと難しかったのですが、ポイントで理論的に理解する必要があると思いました。また、このようにして薬草学を学べることをとてもうれしく思います。小谷先生ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

●小谷先生の日本薬草学①。今回のテキストは花が美しく、わかりやすく学ぶことができてありがたかったです。薬事関係、法規、制度と少し難しい内容でしたが、とっても学びが深かったです。ありがとうございました。

●午後からの出席だったので、薬草って奥が深いなと思いました。スズランを水に差し、その水を飲んだら死亡に至ったという話はびっくりしました。根、葉、茎、花とそれぞれ違う効能があったり、毒性があったりと面白かった。ありがとうございました。

●法律のことは、よく分からないので、やってはいけないことを箇条書きにしていただけると嬉しいです。中国から輸入している植物が多いということは、当然農薬とかもたっぷりかかっていそうで、怖いです。日本のものでも農薬を使うのでしょうか。ドクダミとか、ハーブとか、自分で摘んでよく乾燥させてお茶にしていました。ドクダミは毒ないのに、なんでドクダミなんでしょうか。

●今後レメディを人に処方する場合に、説明責任と信頼関係また自分自身の確固たる自信を持てるスタンスで行うことだと思うが、責任を問われる可能性とはつねに背中合わせだと実感した。迷いを払拭できる状態であることと、理論武装も身につける必要性を感じた。薬草については、元々植物は区別がつかないため、山菜採りで危険をおかす恐れはないが、身近なすずらんなども猛毒のようで、猫が近づかないよう気をつけなければと改めて感じた。

●情報もりだくさんで、頭がいっぱいです。全体的にむずかしかったです。最初の方の薬事関係のところ、ホメオパスになったら重要ですね。うーん、理解できるか心配です。薬草もむずかしかったです。うっかり服用して亡くなった方の話がありましたが、わたしもやっちゃいそう…。知識が必要ですね。ありがとうございました。

●昔使っていた生薬の草花が今現在どのように活用できるのか、今後ちょっとそこのところが見えてくるのではと楽しみにしています。名前などを聞くとなんとなく全て懐かしいような気になりますが、生息している所とか実際自分が採集して煎じてみたりとかしてみたいと思ってしまいました。山登りに行った時にケガをした時など、周りにある草花を使って応急処置可能な植物など実際の活用法もまた次回知れると嬉しいです。

●薬事法は意味が難しくて理解することができませんでした。植物には薬効のあるものもありますが、普段目にする植物にかなりの有毒物質があるのも多いことに驚きました。スズラン家にも咲いていましたが、部屋にいけようと考えていましたが、いけた水にも毒が出ると聞いて生けなくてよかったと思いました(笑)。

●意外に身近にある植物で有毒のあるものとか、薬に用いられているものとかがたくさんあってびっくりしたしおもしろかった。植物ってすごい―と思いました。昔の人はこうゆうものを活用して暮らしてたんだと思うと物知りだったんだなと思いました。

●生薬や有毒植物の話は興味深く聞くことができました。日本薬局方に載っている生薬はどういう場合に食品等になるのかが疑問であるので、次回の医薬品の範囲基準についての話を楽しみにしています。

●質問タイムが盛り上がって楽しかった。そこら辺の山から枝をとってきて薬を作れないのにはびっくりした。薬の有効いきについて考えたこともなかったので知れてよかった。

●法制度の話、ホメオパシーや身近なものに置き換えて解説していただけるともっとわかりやすかったです。薬草の話は興味深かったです。ありがとうございました。

●身近に見られる植物に有毒性があるのが多いのに驚いた。(中でも庭にあるスズランの強毒性)薬事法においてはどこまで理解すればよいのかわからない。

●法規は難しかったです。植物は奥が深いなぁと思いました。薬にもなり毒にもなるんですね。先生が笑顔で授業をしてくださったので、楽しい気分になりました。ありがとうございました。

●資料の内容が見やすくてよくまとまっているのでわかりやすかったです。写真がわかりやすくて、とても理解しやすかったです。基原植物の字を質問してくれた人がいたのでよかったです。

●何となく「法規制」に引っかかるということが、自分とは遠いところにある話のように思えていたが、「あ、俺も気を付けないと・・・」という感じで当事者意識が芽生えた。

●植物はとてもありがたい存在ですね。特にこの日本においては、その辺の空き地にも多くの薬草が生えています。薬事法とそのからみ、実践としての使用法など、いろいろ勉強になりました。

●レメディーでおなじみの植物、有毒植物や薬効植物がどんな毒性であるなど、とても興味深い内容でした。また秋の授業が楽しみです。

●かわいいお花に猛毒がある事を知らなかったです。楽しかったです。ありがとうございました。

●たいへんよくまとめられていて、わかりやすく興味深い講義でした。今日はありがとうございました。

●とても楽しそうにお話をしてもらえて楽しかったです。

●とても勉強になりました。ありがとうございました。

●ありがとうございました。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー用語」DVD上...
2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「ホメオパシー病理 筋肉...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリア・メディカ」講...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシーの基礎、ホメオ...
2018/04/22CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8期「オーガノン購読」DVD上映...

講義を月別に表示する