2014年08月02日(土)

2014年8月2日(土)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH2・3期
「ケーステイクと分析」
講師:由井学長

20140802_CH2_3_tokyo_01.jpg20140802_CH2_3_tokyo_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日は、由井学長のケーステイクと分析の授業が行われ、学生達も全員参加で白熱した授業となりました。

CHhomの上級生達は、実践的な授業を通してホメオパスとしての感覚を養う目的で、学生一人一人が、これまで学んできた知識を振絞り、ケース事例をもとにレメディー選択を行う、ケーステイク・分析の授業を行っています。

午前中は、現代の医学では根治不可能といわれる難病、アトピーの由井学長の臨床ケースを通して高度なカウンセリング技術、問診の技術、ホメオパシー的診断の技術を修得しました。

午後は、個人個人でレメディー選択を行った後、学生間で白熱した議論が行われ、各地方校舎毎に1つのレメディーを選択していく時間が設けられました。

従来とは異なる参加型の授業に、沢山の学生が発言し、熱気を残したまま授業は終了いたしました。

「レメディーを選択していく過程を経験できて本当に有意義な時間でした」

「由井先生や他校の学生の見方を聞く事が出来たの事が本当に有意義でした」

などのアンケートもいただきました。
由井学長、学生の皆様、本当にお疲れさまでした。

20140802_CH2_3_tokyo_03.jpg 20140802_CH2_3_tokyo_04.jpg 20140802_CH2_3_tokyo_05.jpg 20140802_CH2_3_nagoya_01.jpg20140802_CH2_3_osaka_01.jpg20140802_CH2_3_fukuoka_01.jpg

講義の感想

●1ケース目がとても難しかった。病理を見ながら全体をシステム的にとらえてアプローチを考えなければならないことがよくわかるケースだった。症状というよりも体のシステムが重要なこと、結果、病理につながっているのがわかった。難病はいくつもの症状が平坦に出ているので難しかった。むくみの病理がどう体のパートに合っているのか理解できたので、今、むくみを抱えているクライアントさんに当てはめてみて、もう一度見直してみようと思う。2つ目のケースの出産時の影響がいかに後々残るのかがわかるケースだった。学長のケースは自分ではなかなかないケースであることが多いのでとても勉強になります。また受講させていただきます。

●初めてのケーステイク、流れが分からなかったのでとまどいましたが、次回からはスムーズに入っていけると思います。自分たちでディスカッションしながらレメディーを決めていくのは、他の人の意見が聞けてとても面白く、参考になると思いました。今日は2つのケースを見ましたが、どちらも家族というのは本当にそれぞれちがうのだなあ…色々なんだなあと思いました。ホメオパスとして、各々のご家族にどう対応していくか、どう声をかけるか、由井先生の相談会を見ると、とても考えさせられます。処方については、まだ3年生になりたてなので全くわかりませんが、がんばってついて行こうと思います。

●ケーステイクは毎回とても勉強になり感謝しています。先輩の人達のアドバイスも受けながら、レメディーを自分で選びグループで検討し、更に由井先生や他校の見方を聞く過程が有意義でした。アトピーなどアレルギー体質の人が非常に多いので学んだ知識を周囲の人に活用していこうと思います。ありがとうございました。

●今回は初ケーステイク授業でした。生のケースを皆といろいろな意見を出し合ってとても勉強になりました。今回のケースは難病だったので病理が難しくレパトライゼーションするのが大変でしたがこれから先一つずつケースをこなしていくうちに4年生になったら今よりはスムーズにレメディー選択出来るようになるかな?!と希望を持って日々コツコツと勉強していきたいと思いました。ありがとうございました。

●本日の授業は病理が重要だという事がとても勉強になりました。そしてむずかしかった・・・。1ケース目、病名にこだわってルーブリックを自分も東京校の中でもそのルーブリックを見つけようとしましたが、先生は「むくみ」からの病理によって不足しているミネラル、糖尿病等、クライアントがどんな症状が現在あるのか何に一番困っているのかということにクローズアップしている処方に自分の勉強不足を痛感しました。

●レパートライゼーションで病気によっては患部を入れられないことがあるという目からウロコなことを知ることができました。病理、生理を深く学んでいる先生の分析にまたへーっ、ほーっ、えーっ?となるばかりでテキストの読み返しが何度も必要です…。クライアントさんへの人物像の分析もいつもとても参考になります。ありがとうございました。

●今日もとても難しかったです。まず1番大きい症状を見て、それに忠実にルールブックを引いて、頑張っていこうと思います。由井先生の場合、沢山の病理生理が頭に入っていおり、そう関係があるから これ!ということがわかるようです!私は、まだまだちんぷんかんぷんですが、とにかく地道に頑張りたいと思います。

●寅子先生の相談会のクライアントさんへの質問ひとつひとつが無駄がなく、病理、精神etc...全体を見て計算され聞いているのがすごいです。私もコツコツ勉強して近づきたいです。

●初めての参加で2件のケースでしたが、TBRを選ぶのに苦労しました。特に最初のケースは、病理をよく理解していないと難しいと思いました。先輩方が積極的に手をあげて質問されていたり、実際にご自分のケースをみている方が多くいらっしゃるので刺激になりました。ありがとうございました。

●クライアントの話だけでTBRのルーブリックを導き出すのではなく、病理を知って、それにあてはまるルーブリックを選び出すやり方をされていて勉強になりました。

●ミネラルと病理、病理と臓器の関係が難しいです。今日は浮腫について、腎による浮腫、心臓による浮腫があり、それぞれの腫れ方に特徴がある事が勉強になりました。内容が多くて、授業の全てを理解する事はできませんが、毎回少しずつでも自分の中に落とし込んでいきます。

●今日は病理の知識が必要なケースで、ルーブリックのピックアップだけではうまくいかない事が分かりました。症状の選択でさえままならないのに、まだまだ道のりは長いです。ゆっくり腰を据えて勉強したいです。

●病理を理解していないとレメディーを選べないという難しいケースでした。もっと色々勉強しなければと痛感しました。病理・生理・ミネラル・マヤズム・マテリアメディカ、全て…頑張ります。

●ケーステイクは今回参加するのが初めてだったので自分ひとりじゃとてもレメディーを特定できないと思いましたが、先輩たちがどのように考えて、レメディーを選択するのかいろいろ教えてもらいながらで楽しかったです。各校選ぶレメディーが違っていて考え方も人それぞれだと思いました。病理についても勉強しないと絞り込むのは難しいと思いました。

●本日もありがとうございました。ケース分析はまだまだ難しく思います。病理をしっかり理解する事は大切だと思いますが、そこまでの道のりは遠く感じました。こつこつ忍耐をもっていくことですね。

●1日ありがとうございました。ルーブリック選びと処方の組み立て、ミネラルを見るのは難しかったです。ミネラルももっと勉強しなければいけないと思いました。難病はルーブリックを単純に入れるだけではいけないのですね。勉強になりました。

●今日はいつも以上に深い内容で、病理と頭に浮かんだレメディーに関するルーブリック選びに苦戦しました。情報が多すぎてもどれを中心に考えていくとか何通りも選べそうで、また更に迷いました。ミネラルもっと勉強します。ありがとうございました。

●まだ訳分からなかったですが、やはり病理と生理学を勉強することが必要で、それにミネラルやレメディーを少しずつくっつけて意味だてていけば、少しは分かるようになるのかな?と思いました。

●大変な授業だと思いますが、むくみにしても心臓のむくみと腎臓のむくみの違いなど、一つ一つ理解できるのでやりがいがあるなと思います。ミネラルについてももっとしっかり勉強していきたいと思います。

●久しぶりのケース分析楽しかったです。心臓-Ca-Boraxの病理、しっかり頭に入れました。あまりわかってないなりに少しずつでも理解を増やしていきたいと思います。今日もありがとうございました。

●今日は初心者の方が多くて初歩的なことを相談してやれたのでわかりやすかったです。今さら聞けないことを確認できたので

●今日のケースは難しかったです。病理、生理をもっと勉強して、しっかりと落としこんでいきたいです。Boraxは私自身もよく効いた経験があります。難産で腎が弱くおどろきやすい傾向がありましたが、それが改善されました。

●難病のケースで、難しかったです。なかなか適切なルーブリックが選べませんが、めげずに頑張ります。今日もありがとうございました。

●とても難しく、病理がわからないと何もできない・・・と思いました。ミネラルも常に勉強していきたいと思います。

●一緒に学べる仲間がいる分析授業は楽しかった。一度自らで考えることがとても大切だと思う。

●ルーブリック選びがとにかく難しかったです。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー用語」DVD上...
2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「ホメオパシー病理 筋肉...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリア・メディカ」講...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシーの基礎、ホメオ...
2018/04/22CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8期「オーガノン購読」DVD上映...

講義を月別に表示する