2016年06月09日(木)

2016年6月9日(木)

CHhom ファミリーホメオパスコース FH6期生
「基本のレメディー前半」
講師:由利先生

20160609_FH6_osaka_01.jpg20160609_FH6_osaka_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日のファミリーホメオパス6期生の授業は、CHhom大阪校より中継で行われました。

講師は日本ホメオパシーセンター大阪本部で活躍されている由利敦先生。
基本のレメディーの前半18種類のレメディーを一つ一つ解説されました。

普段からよく使っている馴染みのあるレメディーもありましたが、由利先生ご自身の経験やご家族や身近な方、相談会からの症例など具体的な例を織り交ぜながら 、丁寧に細部に至るまで説明されましたので、より深く、幅広い使い方ができるようになったのではないでしょうか。

また、関連する他のレメディーやホメオパシーの用語なども併せて説明されので、ホメオパシー全体の理解も深まり大きな学びとなったと思います。

由利先生 ありがとうございました。学生の皆様お疲れ様でした。

基本のレメディー後半は、次週6/16に東京校より酒井先生により行われる予定です。次回もお楽しみに。

20160609_FH6_sapporo_01.jpg20160609_FH6_tokyo_01.jpg20160609_FH6_nagoya_01.jpg20160609_FH6_fukuoka_01.jpg

講義の感想

●由利先生の説明を聞きながら、配布資料に自分の家族を当てはめながら、聞いて書き込んでいました。すべて使用経験ありでした。その中でも自分的には使用頻度が少なかった(Arg-n.)自分や家族に合っているのではないか!!と思いました。家に帰って(Arg-n.)のマテリアメディカもっと詳しく読んで活用してみたいです。

●キットをよく使っていることもあり、すんなりと授業に入ることができました。丁寧でわかりやすく、今の自分のレベルにもあっていたように思いました。1つ1つのレメディの説明だけでなく、症状があった時の選択肢を表記していただいたことも実用に結びついて助かりました。

●普段は自分の知っているレメディしか使わないので、今日の講義を聞き、試してみたいレメディがたくさん出てきました。又、普段よく使っているレメディも、より一層知識が深まったり知らなかった特徴も知ることができました。基本のレメディだけではなく、関連のあるレメディの話も聞くことが出来てよかったです。

●レメディーの解説具体的でとてもよく分かりました。熱ひとつにしても傷ひとつにしても症状や経過・原因等多面的に観察してレメディーをマッチさせていくのが、ホームケアとしてとても勉強になります。解説を聞きながら試してみたいものが多くありました。

●今日は今までで一番身近な授業でした。日常生活に更に活かしていこうと思います。より有効に使いこなすにはまだまだ経験不足ですが、思い込みをなるべく捨て、常にレメディーやホメオパスの方々が情報を発信していることに更に注視し、症状から心・魂・体から発するサインを考察や洞察出来るよう意識し続けることを習慣にしていきたいと思いました。

●先週15歳の息子が扁桃腺炎からリンパ腺炎を併発しました。レメディーやマザーチンクチャーを使用し、症状が落ち着きましたが、その時使ったレメディーが本当にそれでよかったのか?と思っていて、今日の講座内容で再確認できたのでよかったです。これからも色々と使ってみようと思います。

●今日も分かりやすい授業をありがとうございます。由利先生の講義を聞くのは、ガイドブック別講座以来の2回目になりますが、実例もあげ、細部にわたり分かりやすいです。又、症状別に「熱」とか「怪我」とか、まとめて頂いているので、実践的で助かります。

●本日は基本のレメディーをわかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございます。特に熱のレメディーは選択すると時に、それぞれの特徴から選びやすいと思いました。私自身、手術をしている事から時々「鼓腸」に悩まされる事があります。その時はまずカーボベジを選んでみようと思います。

●話が聞きやすく、ゆっくりなので聞き逃しがなく聞いて、書きとめられました。本を読んで自己流に使っていましたが、講義を受けることでもっと身近に感じられて、イメージができ上がり始めた感じです。炭が昔も粉にして服用させていた話は興味深かったです。

●一つ一つのレメディーをより詳しく学べてよかったです。何をどんなふうに飲めばいいのか、いまいち分らなかったので、今日は勉強になりました。次回も楽しみです。自分に当てはまったものがあるので取ってみようと思います。

●今日の基本レメディーの説明の話で日頃セルフケアでよく使うものも多く、よく理解出来ました。まだ使用した事のないレメディーもあり、これからの授業が楽しみです。本で読んだ説明よりより深く理解できたと思います。

●様々な種類のレメディーを1つ1つていねいに説明してくださり、大変わかりやすかったです。質問にもていねいに答えてくださったので、とても勉強になりました。知っているレメディーよく使うレメディーもなおさら深く知る事が出来ました。

●基本のホームキットに入っているレメディーについて知ることができて良かった。ホメオパシー in Japan の本だけでは知ることのできないことや傾向を知ることができた。18種類のレメディーの中でも、一方の見方で使用していたものも、他の面からのはたらきが期待できるのも面白く、興味深いと思った。私は貧血があるので、Chin.、Ferr-p.、ティッシュソルトのコンビネーション等も利用してみたいなと思いました。

●今日は18種類一気にレメディーの内容を教えていただいて、興味はあるけれど頭の中がパンパンになりました。レメディーの名前も少し聴きなれてきたものもあり、慣れていきたいと思います。レメディーの身体に作用する内容だけでなく、そのレメディーを表す性質や性格についてが、とても面白いなぁと思いました。作用・身体のことだけでなく、性質をあらわすものから家族を思い出したり、このタイプだなと感じる事があったので、いろいろ復習しながら試していきたいと思いました。

●基本のレメディー1つずつを詳しくわかりやすく勉強でき、自分がこれから使ったり、覚えていく上で、とても助けになる講義でした。いつも「ホメオパシーinJapan」を参考にして、手当たりしだいとっていたので、より選びやすくなりそうです。ありがとうございました。

●基本のレメディーそれぞれに加えて、症状別のとり方も教えていただけたのでわかりやすかったです。急性時に使いこなせるようになりたいです。レメディーの覚え方のコツなどあれば教えてください。

●日常でレメディーはとっていますが、身体の症状に対してのものをとってきましたが、精神的な(心配性、怒りっぽい)面でもどんどん活用していきたいと思いました。

●熱、ケガ、熱傷など症状により使うレメディーが違うことがわかりやすかったです。18種類のレメディーの使い方を覚え、毎日の生活に役立てたいと思います。ありがとうございました。

●5才の子供が発熱すると今までおろおろしていましたが、これからはどんとかまえてサポートしよう!と思います!!自分でいろいろ試して体感していければと思いました。今日もありがとうございました。

●本の内容を細かく補足して下さった授業で、レメディーの特徴がより良く理解出来ました。適切なレメディーを選ぶことはなかなか難しいようで、実践するのが一番だと思いました。症状とその方の性格をも含めレメディー選択できるようになりたいと思います。

●1つ1つのレメディーの特徴が、丁寧に説明して頂いたので、分かりやすく、本で読んでいた時よりぐっと頭に入ってきました。どんどん使ってみて実践してみたいと思います。ありがとうございました。

●とても分かりやすかったです。他の比較のレメディーの情報もあり良かったです。日常でもどんどん実践していきたいと思います。ありがとうございました。

●1つ1つのレメディーの特徴が大変よく分かりました。家でも実践するのが楽しみになりました。ありがとうございます。

●今日、配布して頂いたプリントは、覚えておきたいポイントがしっかりまとめてあって、とても良いなぁと思いました。分かりやすい授業でした。知っていることでも、レメディの話を聞くのは楽しいです~。

●キーノートや特に活用できる症状が大きく3つに絞られているなど、とても分かりやすかったです。同じような症状に対してのレメディーの使い分けも大変勉強になりました。

●本よりも直接話を聞く方がポイントをつかみやすく、頭に入ってきやすいです。TSとの組み合わせなど、興味深く、役立つ情報だと思います。

●今まさに子供が風邪を引き、私自身もうつってしまったところなので、今日からレメディー選びに迷いが無くなりそうです。ありがとうございました。

●ゆっくりと進んでいたので理解しながら1つ1つ消化でき良かったです。たくさんあって頭の中で整理して覚えられるよう頑張ります。

●基本のキットの使い方を今まで以上に詳しく利用していけるようで楽しみです。有効活用していきたいと思います。ありがとうございました。

●基本キットの中でもよく使うものが多かったので、今日は復習という感じがしました。これからの季節にBell.を使って、日射病の対策をするのはとてもいいですね。早速、子供の水筒に使ってみます。

●どんなふうにとるかを詳しく伝えてもらえると、もっとわかりやすいと思いました。リピートとか何日くらいとか。

●詳しいレメディーの使い方を教えて頂いたので、自分にも子供たちにももっと使っていけそうです。

●AAAがAcon.とArn.とArs.だとわかりました。レメディーが横文字ばかりで覚えるのが大変です。

●お話がゆっくりでノートをとりやすかったです。とても分かりやすかったです。ありがとうございました。

●レメディーの内容に理解に努めます。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/03/09CHhom ファミリーホメオパスコース FH7期生 「集合授業&修了式」...
2018/02/16CHhom ファミリーホメオパスコース「修了試験&関連法規」講師:秋山先生 (写...
2018/02/09CHhom ファミリーホメオパスコース「バイタルエレメントのレメディー②」講師:...
2018/02/02CHhom ファミリーホメオパスコース「バイタルエレメントレメディー①」講師:麻...
2018/01/26CHhom ファミリーホメオパスコース「ホメオパシー病理」講師:由井学長 (写真...

講義を月別に表示する